from ハウス

  • 開発ストーリー

第4弾「今、ウコンの力にできること」 
【「ウコンの力」開発担当者が語る】4週連続コラム

第4弾「今、ウコンの力にできること」 「ウコンの力」開発担当者が語る4週連続コラム 開発担当カーリー

さて、4週に渡ってお送りしてきたコラムの最終回は、
「今、ウコンの力にできること」というタイトルでお送りしていきたいと思います!
第一弾「ウコンの力は、おうち時間を応援します!」
第二弾「ウコンの力開発秘話」
第三弾「いろいろあるぞ、ウコンの力」

販売本数を積み上げると地球〇周分!

2004年の発売以来、ウコンの力ブランドのトータル販売本数は、なんと13億7,000万本以上を数え(2020年6月時点)、大変多くの方に支えられながら、ウコンの力はここまで成長することができました。この販売本数分のウコンの力を積み上げると、なんと月まで・・・は届きませんでしたが、実に地球3周半以上もの距離になります!あの小さなミニボトル缶からは想像ができないぐらい、すごいことです。いつもウコンの力を応援してくださる皆さま、本当にありがとうございます!

ブランド累計販売本数

より多くのお客さまに「ウコンの力」を

ウコンの力ブランドでは、様々なお客様のニーズにお応えできるよう、製品ラインアップを強化していることを、第3回のコラムでお話ししましたが、実は、より多くのお客さまに安心してウコンの力を使っていただけるように、製品以外でも地道な活動を行っています。その1つが、国際的なアンチ・ドーピング認証プログラム「インフォームドチョイス」の取得です。

スポーツの世界では、使用を禁止されている「禁止物質」が定められていますが、この認証を取得した製品は、それらの物質が含まれていないことを証明するものです。トップアスリートをはじめスポーツに取り組む多くの方にも、安心してウコンの力を召し上がっていただきたい想いで、今回取得に踏み切りました。

インフォームドチョイス

※対象商品:ウコンの力ウコンエキスドリンク、カシスオレンジ味、パイン&ピーチ味

<インフォームドチョイスとは>
国際的なアンチ・ドーピング認証機関である英国LGC社が開発した、
アスリートにとって重要な判断基準となる“禁止物質”が商品に含まれていないか確認するプログラムです。LGC社は世界アンチ・ドーピング機構(WADA)が定めるドーピング禁止規程に基づいて、様々なスポーツサプリメントの検査分析を行っており、世界中のアンチ・ドーピングの精神に賛同する多くのメーカーが、このインフォームドチョイスのプログラムを取り入れています。
インフォームドチョイス公式サイト

また、これまでのコラムでも一部お伝えしてきましたが、ウコンの力は発売以来、「楽しい場を盛り上げるパートナー」を目指してきました。「いつも楽しい場にはウコンの力がある」を理想として掲げ、お客様とのコミュニケーションを大切にしてきました。
そんなウコンの力の成長を後押ししてくださり、共に歩んできたのは飲食店様です。ウコンの力にとって切っても切り離せない大切な存在である飲食店様は、現在大変ご苦労されていることと思います。
なので、少しでもウコンの力がお役に立てればという恩返しの想いで、弊社の中では近年類を見ない規模の「ウコンの力大規模サンプリング@全国飲食店」を実施させていただきました!
飲食店様オリジナルデザインの「ウコンの力make(詳細は第1回コラムにて)」を含む、約18万本ものサンプリングで、対象の飲食店様でお食事した方に、ウコンの力が無料でプレゼントされる企画です(数量限定)。このプロモーションを通して、少しでも全国の飲食店様に元気をお届けできたら、大変嬉しく思います!

「ウコンの力」の今後を楽しみにしてください!

ウコンの力ブランドは、今後も感謝の気持ちを忘れず、関わる全ての人に「元気と楽しさ」をお届けできる存在を目指します。
皆さまにより愛されるブランドになれるよう、今後も様々な商品やプロモーション活動を展開していきますので、ぜひ今後を楽しみにしていてください!

さて、大変寂しいですが、4週に渡ってお届けしてきた「ウコンの力コラム企画」は、一旦これにて終了となります。ウコンの力に限らず、今後もCome on Houseでは皆さまに楽しんでいただける企画を続々とお届けしていきますので、ぜひご期待ください!
ここまで4コラム全てご覧いただいた方、1コラムでもご覧いただいた方、また、最後だけちょっと覗いていただいた方、本当にありがとうございました。つたない文章ではありましたが、このコラムを通して少しでも製品に愛着を持っていただけたのなら、ウコンの力を誰よりも愛する担当者として、この上ない喜びです!

それでは、最後はお決まりのキャッチフレーズで締めくくりたいと思います。

皆さん準備はよろしいですか?
それでは行きます!

せーの、ウコンの力で乾杯ー!!

カーリーより感謝を込めて

関連記事

 
  • 開発ストーリー

第3弾「いろいろあるぞ、ウコンの力」
【「ウコンの力」開発担当者が語る】4週連続コラム

4週に渡ってお届けする「ウコンの力」コラムの3週目は、「いろいろあるぞ、ウコンの力」です!意外と(?)多い「ウコンの力」ラインアップは、様々なお客さまやシーンでも使いやすいように強化しています。今回はその中から「カシスオレンジ味」と「パイン&ピーチ味」の2品を、開発経緯も含めてご紹介します!

 
  • 開発ストーリー

第2弾「ウコンの力開発秘話」
【「ウコンの力」開発担当者が語る】4週連続コラム

4週に渡ってお届けする「ウコンの力」コラムの2週目は、「ウコンの力の開発秘話」をお送りします!発売までの苦労やカベを、初代ウコンの力の味作りを担当した「レジェンド」達にもインタビューしましたので、ぜひお楽しみください!

 
  • 開発ストーリー

第1弾「おうち時間を応援!」
【「ウコンの力」開発担当者が語る】4週連続コラム

「ウコンの力」コラムはご覧いただけましたか?ご覧いただいた方にささやかな御礼として、おウチ時間がよりステキなものになる「ウコンの力make10本セット」をプレゼント!今回から4回連続でコラムとキャンペーンを実施いたしますので、お楽しみにしてくださいね。


その他の記事

 
  • 開発ストーリー

「秋ウコン」の意外なチカラとは?!人気製品の開発秘話インタビュー!

みなさん、ウコンと言えば、会食やパーティーなどのシーンで飲むイメージが強いのではないでしょうか?今回はそのウコンが持つ、意外なチカラに着目した2つのサプリ「クルビサ」と「ゴールデンヴェール」の開発者のお二人にお話を聞いてみました。

 
  • サステナ

中学一年の生徒さんたちが「給食の食品ロスを減らすアイディア」を考えました!ハウス食品グループの地域との取り組み

ハウス食品グループでは毎年、東京本社が所在する千代田区の九段中等教育学校さまの、第一学年「総合的な学習の時間『地域を知る~企業訪問』」に協力しています。この授業は、キャリア教育や社会性の育成を目的に、生徒さんが千代田区内の企業・事業者を訪ね、そこで出された課題に対して解決策を提案するというユニークなもの。ハウス食品グループはこの趣旨に賛同し、共に学ぶ気持ちで取り組みを継続しています。今回は、九段中等教育学校の1年生5名の生徒さんたちがハウス食品グループ本社CSR部の神宮字 慎さんを訪問し、食品ロスについて学習、ハウス食品グループの食品ロス削減の取り組みについて説明を受けました。そして、提示された課題「自分たちの学校の給食の食品ロスを減らす方法」について約3ヶ月かけて考え、プレゼンしてくれました。

 
  • レシピ

「カモンハウス」会員の皆さまのアイディアレシピも盛りだくさん。フルーチェアレンジで楽しく牛乳を使おう!

1976年にハウス食品から発売されたフルーチェ。火を使わず、親子はもちろん、お子さま一人でも安心して作ることができるデザートを届けたいという思いから生まれました。フルーチェと牛乳があればすぐできる手軽さで、幅広い世代に親しまれています。 一方、近年、日本ではペットボトル飲料の増加などで牛乳の消費量は減少傾向にあります。また、冬はあまり牛乳が飲まれない上、コロナ禍による休校や、業務用需要の停滞もあり、牛乳消費量の減少は社会問題にもなっています。しかし牛乳は栄養価の高い食品。今回は「カモンハウス」会員の皆さまから「トークのお部屋」に寄せられた2,000件近い投稿をもとにしたフルーチェアレンジをご紹介。手軽に作れるフルーチェでもっと牛乳を使ってみませんか?ぜひ、参考にしてみてください。

 
  • 想い出

【コメントを漫画化】ほっこりエピソードがたくさん!ハウス食品カレーの想い出

カレーは子どもから大人まで大好きなメニューのひとつ。朝も昼も夜も、食卓や給食、キャンプ場など、いつどこで食べても美味しく、カレーがあるだけで不思議と楽しい時間になりませんか。ハウス食品では、1926年に「ホームカレー」を発売。以来、数多くの商品を開発し、たくさんの方に笑顔を届けてきました。今回は、ハウス食品グループ製品の想い出をお伺いしたトークのお部屋からカレーに関するエピソードを集め、漫画化しました。

 
  • スパイス

【管理栄養士監修】心とからだを癒やす“スパイスティー”で充実したリラックスタイムを

最近注目を集めている“スパイスティー”。スパイシーで甘い香りは、リラックスタイムにぴったりなだけではなく、体調を崩しやすい季節の変わり目にもおすすめのドリンクです。この記事では、各スパイスの香りの特徴を解説しながら、おうちで簡単にできる“スパイスティー”のアレンジレシピをご紹介します。